JellyFisher!

藍月なくるのファンブログです。

Day 5. Hookah, whoo!


JellyFisher について

このブログは、藍月なくるの歌についてただ書き連ねるだけのブログです。 あくまで個人的な感想を書いているだけなので、間違ったことも書きます。

『Hookah, whoo!』

こんな歌い方ができたのか藍月なくる

普段から藍月なくるを聴いている方は、この曲を聴いたときに衝撃を受けたという方もいるのではないでしょうか。私はこの曲を聴いた瞬間、藍月なくるはこんな歌い方ができたのかと驚いて、一日中落ち着きませんでした。実は『M:routine』の記事を書いたあたりから、これを記事にしようと思っていたのですが、普段の藍月なくると何が違うのか全然分からず、何を書けばいいか全然思いつかなかったため、結局 Day 5 での投稿となりました。

これに関して少し余談ですが、藍月なくるの表現力の成長が著しいと感じます。国語力がないために、私のような素人が非常に上から目線みたいな書き方となってしまい申し訳ないです。『ルナティッククレイジー(Cover)』を聴いた時も、同じように衝撃を覚えたのを覚えています。

声の抑え方の種類が増えた

『Hookah, whoo!』では普段と何が変わったのかを知るために曲を聴き続けた結果、声の抑え方が違うことに気づきました。

まず1つとして、鼻から抜けるような音が抑えられているような気がします。最初のフレーズ「ここから先は夢の中」を最初に聴いた時、ただでさえ若い藍月なくるの声に対して、若さを感じました。この正体は、鼻から抜ける(つまり鼻腔で響かせる)音が抑えられているからなのではないでしょうか。藍月なくるがこのブログを見たら、実際に意識していたのか教えていただきたいですね。違うと言われたら、この衝撃の正体はわからず仕舞いとなります。しかしながら、藍月なくるがこのブログを見ることはないと思うので、このブログではこれを結論として出すことができます。

もう1つとして、力強い発声で声量を抑えるような歌い方がなされているように感じました。Aメロの部分を聴けばそう感じる方が多少なりともいると思います。音がはっきりしているので、ハイテンポで短い音の多いこの曲に非常にマッチしています。このような歌い方をしている藍月なくるは、よく考えたら珍しいかもしれません。今までにそのような曲があればぜひコメント欄に列挙していただきたいです。

これらのように抑えた歌声が、ハイテンポな電波ソングのようなこの曲とシナジーを生み出しています。

今後の藍月なくる

ゲーム制作が名のある会社だから良い指導などが入ったのか、藍月なくるが今までこういった歌い方を秘めていただけなのかはわかりません。しかし何はともあれ、このような歌い方が今後藍月なくるから輩出されるようになると考えると、楽しみでなりません。実は、藍月なくるが事務所所属をしてからは、その勢力を伸ばすことで、大衆化して自身の特徴を削ることになっていくんじゃないかと非常に心配でした。ところが、名を広げたことで色々な機会に巡り合って新しいスタイルを披露することは結構いいことだと感じることができました。私が藍月なくるの有名化に少し肯定的になれたことに対して、嬉しい気持ちがあります。

今後も藍月なくるは、今までの歌い方を失うことなく、その他にもいろいろな歌い方を見せてくれたら嬉しいです。

追記

サビ前の藍月なくるの「表も裏もふかしましょう」の力強い歌い方もなかなか聴きません。

さらに追記、喉仏を少し上げて歌っているのかもしれません。鼻腔に響く音を抑えていると感じた正体はこれかもしれないです。